アートイベントの企画運営・クリエイターグッズの販売

売れる画家になるにはどうしたらいいの?

売れる画家になるにはどうしたらいいの?

画家が売れるために必要なこと

自分の絵を売って生活をしていきたい。

画家やイラストレーターを目指す方でしたら誰もがそのようなことを夢に見ると思います。

しかしそれらは簡単なことではありません。

単に上手な絵を描けば生活ができるということはありません。

画家が売れるには様々な取り組みが必要です。

絵を描くことだけではなく、様々な売り込みや営業活動。ファンを作ってそれを育てること、そして様々なエージェントなどの交渉を行うこと、そしてそれらをうまく回すために作品の価値を高め、値段を上手につけていくことが大切です。

これらは一つ一つ独立して行うのではなく、複合的に行なっていって作家活動を続けていくことが大切です。

一つ一つの取り組みを戦略的につなぎ合わせて、継続的に行っていくことで、売れる画家・イラストレーターになって行くことができるでしょう。

画家が売れるための絵画の営業

「いい作品を作っていればいつか誰かの目に留まって売れるだろう。」

そう考える方は非常に多いですが、やはり地道な営業活動を行うことで作品が売れていく事が多いと言えます。

「 絵画の営業」と言われてもピンと来ないかもしれませんが、まずは自分の世界観や作品を人に知ってもらい、その良さをわかっていただく仕事だと思えば、イメージがわきやすいと思います。

特に無名の画家さんの場合そもそも存在を知らなかったというケースが非常に多く、これではどんなにいい作品を作っていてもそれらが多くの人の目に余る機会は少ないといえるでしょう。 画廊やギャラリーで展示会を行い その機会に出会ったお客さんやコレクターの方を巻き込んで自分のファンにして行き、実際にご購入いただいたりオーダーメイドを受け付けたりして販売活動を行いましょう。

画家・イラストレーターのファン獲得の方法

画家やイラストレーターとして活動していくにあたりファンの存在は欠かせません。

まず一番手軽にできるのは、 SNS を使ってネットで発信していくことです。 Twitter や Instagram などを使って自分の作品を発表していくことで多くの人の目に触れることが叶います。

どの SNS に発信していくのかを考えるのは非常に重要です。拡散力は Twitter が一番ありますが、 Instagram などでじっくりと見てもらい評価をしてもらうことも大切です。

特に自分の絵がどのような層に受けるのかということを考え、 SNS を選ぶべきでしょう。いわゆる一般受けをするタイプの絵でしたらツイッターなどの拡散力が広がるタイプ。わかる人にだけわかってもらえればいいというタイプの絵画であれば Instagram などでじっくり見てもらうことが必要です。これらはもちろん複合的に行い様々なタイプのSNSを介して人に見てもらうことが大切です。

またギャラリーなどで作品を展示して、SNS などでは届かない層にPRすることも大切です。特にコレクターさんなどはギャラリーを巡って作品を吟味することも多く、 SNS 全盛の時代とはいえリアルな発表活動も継続して行うことが大切です。

またギャラリーでの展示は、 ファンの方と直接お話をする機会でもあり、作品に対する意見なども取り入れる機会として積極的に行っていきたいところです。

売れるために絵の価値を上げる

また売れる画家になるためには絵の価値を上げることが大切です。

これは絵画作品自体のクオリティを上げるために切磋琢磨する事はもちろん、 値段の付け方を考えていくことで作品の価値を上げていきます。

まるで株式市場のような考え方かもしれませんが、企業が時価総額を上げていき、さらなる資金調達を行いやすくし、それを投資して企業価値を上げていくのと同様に、画家も作品の価格が上げて行き、自分の制作環境をよくしていき、今後の活動がやりやすくなるようになり、価値が上がると感じてもうというように、戦略的に考えていくことが必要です。

また単純に描いた絵を売ると言う視点ではなく、描いた絵を複製して様々な場所で販売して行くと言う支店で販売を行っていくことも重要です。 

絵を売るために価値を感じてもらう方法

前述のように、画家として売れるためには絵画作品に価値を感じてもらうことが非常に大切です。

漠然とした話のように聞こえるかもしれませんが、 自分の世界観を表現したものを、相手の心に届けた時に発生する価値ということです。

技術的な要素はもちろん、なぜ自分がその作品のモチーフに取り入れたのか、なぜこのような表現を行ったのかと言うことをお客さんにしっかりと伝えた上で、 そこに共感や感動を感じてもらったところに価値が発生して売れていくのだと思います。

この記事を書いた人
ArtLibの長岡です。 アートイベントの取り仕切りを10年にわたって続けてきました。 現在は百貨店のアートギャラリースペースにて、作家さんの展示会場の運営を行っています。 絵画を年間2000万円の絵画を販売して、学んだことを公開していきます。